英会話講師を始めて6年経ちました。
そんな中で日々感じることを書いていきたいと思います。
主に子供たちに教えています。下は2歳から、上は6年生まで。
親御さんは教室に通わせる時に、自分の子供がペラペラになる事を夢見て来られるようなのですが、普通に考えても普段は日本語使ってて、たかだか週に一度一時間のレッスンを受けた位でペラペラになるわけ……
無いんです。(ごめんなさい、夢を壊して……)
そんなに甘くは無いんです。だから、うちの教室では最初にそこを理解してもらっています。
じゃ、教室に通って意味あるの?って言われるかもしれませんが、それは「ある」と思います。あ、私の考えですけどね。
家でコツコツ、コンスタントに勉強出来ればそれがベストです。
定期的に英語を使える場があれば、尚良いでしょう!
けれど、親が話せないのに日常的に使う場を子供に与えるのは少し難しいです。
じゃ、教室に通わせるメリットは?(あくまでも私の意見です)
強制的にでも勉強する機会が出来るから。
(独学するには本人や家族の強い意志が必要)
皆で楽しみながら出来るから。
(一人じゃ盛り上がれません。)
正しい発音を学べるから。
(先生にもよりますが)
などでしょうか。
私の中では教室に通わせることは、サプリメント的に捉えたら良いのでは、と思います。
基本は家でコツコツやる。
何をやるのか、は、前回のレッスンでやったことを、1週間かけて自分の物にする、いわゆる「復習」。
1週間も同じことやるの?って思うかもしれないですが、レッスンでやったきり、だと翌週には忘れています。何事も継続が大切!
そして、長い目でみること!
今教室に通わせているご両親が、まずは焦らずに、未来の我が子の成長を楽しみにしてみましょう!
新松戸でラブホテルに通う訳!